とちのき村HOME
>
周辺の様子
>?周辺の様子?
周辺の様子
?周辺の様子?
7月1日 晴れ
梅雨の晴れ間
おおとちの木も葉の色が濃くなり、実もだんだん大きくなってきました。
午前中、木の後ろから太陽が上がり森がとってもきれいです。これもおおとちの木の枝です。
ホタルブクロ。そろそろ美方高原でもホタルが見られる季節かな?
モリアオガエルのたまご。体験農園横の防火水槽にいっぱい!
防火水槽の周りぐるっとたまごだらけ。やじるしのところにあります。
6月中旬から7月上旬は野イチゴやぐみの実がなる季節です。
今日の収穫!
アザミの花
アザミの綿毛。私は今日までアザミがたんぽぽのように綿毛を飛ばすと知りませんでした。。
5月1日
美方どんどん進化中!!
キャンプ場の奥で森の小人がみなさんのお越しを待っています。(樹木整備が来た方が制作してくれました)
どの吊り雛がみなさんは好みですか?
キャンプ場の遊び場に看板をたてました。
美方高原サポーターの方から「吊り雛」をお借りしました。ゴールデンウィーク期間中、ホール棟に吊り雛が展示中!
よ〜く見ると「カニ」とかユニークな吊り雛です
ホール棟がとっても賑やかになりました
4月23日
まだまだ寒い美方高原自然の家ですが・・森では静かに春の息吹が感じられます。
今はスイセンが見ごろです。
しゃくなげ公園入り口付近。ここは雪が最後まで残るからか例年遅めです。
なんだか花が話しているみたいですね
東屋周辺
3本ほど咲き始め
しゃくなげが咲けば、絵になりそう。
一番咲いているしゃくなげの木。
とちのき村のキャンプ場の桜。例年より早くゴールデンウィークまで持ちそうにないです。(ごめんなさい!)
桜満開です♪♪
作成途中の遊具。ゴールデンウィークまでには完成させます!今週末はまだ無理です・・・。
ぶらんこもできました。
今年はタイヤ付き。 いっぱい遊んでくださいね。
ひっそりとみなさんのお越しをお待ちしていますよ。
2018 お米の成長記録【体験農園】
2017 お米の成長記録【体験農園】
2016 田んぼの稲 成長記録
2015 田んぼの稲 成長記録
2014 美方農園の成長記録
2014 田んぼの稲 成長記録
2013 田んぼの稲 成長記録
?周辺の様子?
空室状況
とちのき村での過ごし方
写真館
周辺の様子
スタッフ紹介
リンク集
プログラム紹介