山陰地方に来て驚いたことはたくさんありますが、その一つが
魚介類のおいしさと安さです。
今はカニが旬ですね。殻をむくのが嫌いで、それほど好きなもの
ではありませんが、あまりに安かったので『カニすき』にしてみました。
自然の家の夕食でも3名様以上のご予約があれば食べられます。
もしくはお帰りの際に、香住や浜坂の町でお土産にどうぞ。生きた
ままでもまるごと買えます。 ショウ
尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」のスタッフがお届けする最新情報や小さなひとり言。 ぜひ聞いてください。
山陰地方に来て驚いたことはたくさんありますが、その一つが
魚介類のおいしさと安さです。
今はカニが旬ですね。殻をむくのが嫌いで、それほど好きなもの
ではありませんが、あまりに安かったので『カニすき』にしてみました。
自然の家の夕食でも3名様以上のご予約があれば食べられます。
もしくはお帰りの際に、香住や浜坂の町でお土産にどうぞ。生きた
ままでもまるごと買えます。 ショウ

こんにちは、かすみんです。
先週の金曜日にどんちゃんとスノーシューハイクをしてきました。
斜面を登るのに、ストックを持っていかなくて、2人して「しんど~い」と言いながらのラッセルをしました。ツリーイングでよく使う「展望広場」に出かけたのですが、木の上からは「展望」でも、下からの眺めはいまいちで、しんどい思いをしてまで登る場所ではないなと感じました。下見でそれが分かってよかった!
そんなこんなしていたら、ちょうどいい高さに木の枝があり「ヒゲ」みたいにのっかってる!「どんちゃん、そこに立ってサンタクロースになれるよ~」とパシャリ。
まさかブログに載るとは思っていないはず…(^艸^)ガハハ~!

展望広場~八反滝~星空広場~棚田を約2時間歩いてきました。
八反滝は雪がくっついてますが、水が流れているのは確認できました。
満喫満喫。
ちなみに、今現在も山も木々も真っ白です。これで青空が出たら写真を撮りにいきたいな。
みなさんこんにちはアケです。みなさんの住んでいる
地域でもこの週末は雪が降ったのではと思いますが、
いかがでしたか?美方高原に週末来られた方々も
有料道路の通行止めをなんとかかいくぐって、いつも
は2・3時間でこちらに来れる方々も、倍以上の時間
をかけてお越しいただきました。みなさん本当に
ありがとうございました。
さて今日の写真は、先日の立花北小の児童のみなさん
と雪山登山で登った時に撮った一枚です。
この日は猛吹雪という感じではなく、穏やかに雪が
降っていたのですが、休憩中落ちてくる雪を眺めていると
とってもきれいな結晶ばかりが見えた日でした。
こんなにきれいな形が生まれる上空は、きっとものすごく
寒いんだろうなと思いつつ、子どもたちときれいな結晶
を探しながらの楽しい登山となりました。
2月に入ってから暖かい日が続いたので、もう春かなあと
思っていたのですが、今週の天気予報を見ると、雪だるまが
しっかりと続いています。まだまだ冬は続きそうですね。
こんばんは、ショウです。突然ですが、小学校5年生の社会科の学習で、『雪国のくらし』という内容があります。日々の雪おろしや除雪機、路面の融雪など、その地域独自の生活を知り、南北に長い日本の国土を学びます。そして、ここ小代も雪国だと実感する毎日です。
写真は我が家から道に出るまでに作った道です。郵便局や配達業者の方などが入って来られるようにスコップ片手に雪かきした所です。雪が降っては埋まり、また掘り、埋まってはまた作る。その繰り返しです。
まさか兵庫に雪国があるとは・・・そして自分がそこに住むことになるとは。まったく面白いものです。
みなさんこんにちはアケです。今週の寒波で雪が降り続き、
今施設周辺では120センチ弱の積雪が観測されています。
また今日の4時から16時の12時間で35センチぐらい
積もりました。みなさんが住まわれているところも雪が
降りましたか?道路等の凍結も見受けられるようですので
お気をつけください。
さて今日の写真ですが、昨日の朝から今日の夕方まで
施設周辺で車を置いていたら、こんなことになっちゃい
ました(>_<)
これで阪神間走ったら注目の的になるでしょうね。
以前雪がついた車を実家の駐車場に置いていたら、
近くの小学生たちが興味津々で雪を触って喜んで
いました。
Contact