6月30日~7月1日 美方高原自然の家で「あそびっこキャンプ」が開催されました。未就学の子どもを対象に、森の中で遊びまくるキャンプです。生き物を捕まえたり、木の実や葉っぱで遊んだり、沢に登ったり、本当にたくさんあそびました。初めて出会った子どもでも、すぐに仲良くなって、一緒に遊んでいました。キャンプや自然の中での遊びでは、日常とは違った出会いや発見、驚きがたくさんあります。そんな魅力を改めて感じることができた2日間でした。
どんなキャンプだろう?友達になれるかな?初めは少し緊張している様子でした。
活動が始まれば、自然と話したり、一緒に遊んだり、すぐに仲良くなりました。
家族毎で協力して、本日泊まるテントをたてました。
キャンプ場を網を持って駆け回ります!初めはうまく捕まってくれません。
木の実、葉っぱ、カエル、蝶々、少し森に入ると、不思議なものがたくさん!
顔の大きさぐらいのキノコを発見!
動物のフンや、アリの巣など地面にもたくさん発見があります。石をめくるのに夢中でした!
沢山遊んでお腹がペコペコです。夕食はバーベキューです。
とうもろこしが待ち遠しくて、掴んでコロコロ。
テントの中で少し休憩。十分遊べる広さです。
昆虫のトラップを見に行きました。
2日目は沢に遊びに行きました。ヘルメットをかぶって準備完了です。
大きな石も、登って進みます。
腰ぐらいまでつかるところも、ジャブジャブ進みます。今日はびしょぬれOKです!
沢でも生き物探し。サンショウウオやカエルにヤゴ、トンボに卵、たくさんの生き物が住んでいます。
どんなキャンプだろう?友達になれるかな?初めは少し緊張している様子でした。