とちのき村HOME
>
主催イベントのご案内
> 野外活動指導研修会
主催イベントのご案内
野外活動指導研修会
スノープログラムインストラクターレッスン
イベントの概要
名 称 :
野外活動指導研修会
(12月)
1月
2日間の実施で各プログラムごとに参加申し込みができます。
日 時 :
第2弾
開催要項1月
← ←ここをクリック
1月14日(土)
13:00~16:00 スノーシューハイク
19:00~21:00 天体観望 (夜空観望とナイトハイク)
1月15日(日)
9:00~14:00 XCスキー /質疑応答
対 象 :
自然学校事業の教員、指導補助員、
野外活動の指導者など(野外活動団体の方、学校関係者など)
参加費 :
研修会は無料ですが、参加するプログラム数に関係なく
施設使用料を別途頂戴します。
日帰り〈尼崎市・香美町民〉100円/日 〈その他〉150円/日
宿泊〈尼崎市・香美町民〉2350円/日 〈その他〉3750円/日
また宿泊される方は1週間前までに
こちら
からご予約をしていただく必要がございます。
あわせて、1週間前までに食堂ご利用の場合は
申請書類
からご注文ください。
定 員 :
各回10名
募集〆切:
定員に達し次第終了
集合解散:
現地(尼崎市立美方高原自然の家)
その対応:
レンタル用の長靴サイズ16~30センチ、
クロスカントリースキー靴のサイズが20センチ~
28センチとなっております。サイズ対応外の場合は、
各自で用具のご準備をお願いします。
万が一、積雪がない、スノーシューハイク、
クロスカントリースキーができない積雪状況の場合は、
開催3日前に判断し、代替えプログラム(自然散策ガイド1・
2研修)を行い、スノーシュー、
クロスカントリースキーは延期いたします。
プログラム変更の際にはメールにてお知らせをいたします。
天体観望会は当日の天候により、
室内での星空解説に変更するなどの判断します。
自然の家周辺道路は、例年積雪があります。
お車でお越しの際には、タイヤチェーン、
もしくはスタッドレスタイヤの装着した車が必要となります。
当日の朝、自然の家にお電話をいただきましたら、
積雪情報やタイヤチェーン装着場所などの
をご案内いたします。
研修会は無料ですが、自然の家にご宿泊でない場合、
施設使用料100~150円×日数分を当日自然の家へお支払いいただく必要があります。
おすすめポイント
野外活動の紹介と指導上の留意点などについて体験しながら学ぶことができます!
天候及び新型コロナウィルス感染症への対策等により、
時間などに変更が生じる場合があります。
あらかじめご了承ください。
もちもの
【星空観望会】
● スキーウェア等暖かい服もしくは防寒着の上に雨合羽、ニット帽
● 内履き
【スノーシュー・XCスキー】
● スキーウェア等暖かい服もしくは防寒着の上に雨合羽
● ニット帽 防寒手袋、ゴーグルかサングラス
● 水筒、防寒着、手袋の予備
● 行動食(チョコレートや暖かい飲み物など)
(無料レンタル)スノーシュー、ストック、おしりマット(座布団)、XCスキーセット
\【野外活動指導研修会】のお申込み/
作家さんと石膏アートで自然を型取ろう!
スノーシュー体験
みかた春キャンプ
わんぱくスノーキャンプ〈2023 Winter〉
【やってみようラボ】クロスカントリースキー
【やってみようラボ】スノーシューハイク
ウィンターエクスペディション
ゆきんこファミリーキャンプ
野外活動指導研修会
★2022年度のイベント案内★
ウィンターフェスティバル2023
キャンプ指導者養成講座2022(キャンプインストラクター資格認定講座)
空室状況
とちのき村での過ごし方
写真館
周辺の様子
スタッフ紹介
リンク集
プログラム紹介