こんばんわ。どんです。
今日は暑かったですね。
思わずアイスを買って食べました(^^)
春夏秋冬、季節を問わずにアイスを食べたいですが・・・
スーパーまで遠いので夏はアイスを買っても家に着くころには溶けてしまう・・・
休みの日に買い物に行ってその場で食べるしかない。
あぁ冷蔵庫に常にストックしておきたいです。
溶けずに運べる方法を考え中・・・。
尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」のスタッフがお届けする最新情報や小さなひとり言。 ぜひ聞いてください。
こんばんわ。どんです。
今日は暑かったですね。
思わずアイスを買って食べました(^^)
春夏秋冬、季節を問わずにアイスを食べたいですが・・・
スーパーまで遠いので夏はアイスを買っても家に着くころには溶けてしまう・・・
休みの日に買い物に行ってその場で食べるしかない。
あぁ冷蔵庫に常にストックしておきたいです。
溶けずに運べる方法を考え中・・・。
みなさんこんばんはアケです。梅雨に入り美方高原の
草花たちがいきいきとぐんぐんと成長しています。道端
の草花たちを見ながらや、雨が好きな生き物たちも活発に
動き出してにぎやか声を聴いたりするのが楽しい季節ですね♪♪
今日の写真は先週、美方高原自然の家がお手伝いした
企業研修での一場面です。研修中の笑顔はもちろん
のこと、一つの課題に対していろんな形での
「がんばるすがた」がたくさん見られた研修会でした。
普段は走ることのない環境にいるのに、研修会では2時間
走りながら野山をかけ廻ったり、4mぐらいの壁を乗り越
えたりと、いつもの自分たちなら絶対しないようなことに、
チャレンジしていく姿がとても印象に残っています。
いろんな研修会の姿や形があると思いますが、自然の中で
行う研修会は静かに、そしてどこか深く自分に問いかけて
くるものがあります。自然の中で行う研修会も改めて
いいなあと思った6日間でした。
みなさんこんにちは。ふるさんです!!なんと今日近畿地方も梅雨入り!?気象庁によると平年より10日もはやい梅雨入りだそうです。今年の美方高原は雪が少なかっため、山の水も少なく農家の方も困ってらっしゃいました。恵みの雨でもありますが、自然学校で活動している子どもたちにとっては少し残念です。雨の自然を楽しむ!!雨の日にしか見ることのできない景色や生き物との出会いを楽しんでいただきたいです。
さて、先日美方高原の近くにある古民家で地元のサポーターの方と一緒に親子キャンプを行いました。夕飯は山菜の天ぷら。みんなで山菜を採取し土間の大きな鍋でカラッとあげてアツアツをパクリ。サイコーです。私も、ここ小代生まれで小代育ち!!子どもの頃は、決してごちそうにはみえなかった山菜天ぷらですが、今は本当にご馳走です。みなさんのお住まいの近くの、公園や河川敷などを観察してみてください。
意外と山菜はたくさんありますよ。
こんばんわ。どんです。
今日の夕方にお腹が空いたので事務所でご飯を食べようとしましたが・・・
なぜか職員の反対にあい・・・事務所から追い出されてしまいました。
ご飯、納豆でしたが、なぜ反対にあったのでしょうか??
こんばんわ。ガメラです。
昨年から、ここ美方高原自然の家のカメラウーマン『ガメラ』という愛称をいただき施設のイベントを取材させてもらって、すっかりとちのき村の虜になってしまいました。
今日は、今シーズン始まって初の取材。『ふるさとキャンプ』 に参加しました。
舞台はとちのき村の施設から少し離れた場所にある青空の家、古民家を借りての事業です。都会から来た二組の家族と手作りこんにゃくとマイ箸作り、山菜採り、焼き板の表札づくりと普段では体験できない事がつづきます。
スタッフとしてお手伝いいただいた地元のおばちゃんと参加者家族が古民家でワイワイ。なんだか本当の家族みたいでした。

担当スタッフのどんちゃんも頑張って箸を作りました。横浜のお父さんにプレゼントするんですって。
『おとうさん、田舎で頑張ってるよ〜♪』父の日のプレゼント、最高ですよね。
Contact