こんにちは!まっつんです!
今年初のブログは私の正月の恒例行事を紹介します。
ご存知凧ですね~やはり正月は何故か凧をあげたくなってしまうんですよね!犬と近くの川原で上げたり、友達とあげたり、毎年何らかの形で凧あげをしています。
今年は最初こそよくあがりましたが途中で糸を絡めてしまい、近くの店に糸を買いにいったのですが、裁縫用の糸しかなく、案の定何度やっても切れてしまいました。
けれど我ながら幸せだな~と思うひとときでした。
尼崎市立美方高原自然の家「とちのき村」のスタッフがお届けする最新情報や小さなひとり言。 ぜひ聞いてください。
こんにちは!まっつんです!
今年初のブログは私の正月の恒例行事を紹介します。
ご存知凧ですね~やはり正月は何故か凧をあげたくなってしまうんですよね!犬と近くの川原で上げたり、友達とあげたり、毎年何らかの形で凧あげをしています。
今年は最初こそよくあがりましたが途中で糸を絡めてしまい、近くの店に糸を買いにいったのですが、裁縫用の糸しかなく、案の定何度やっても切れてしまいました。
けれど我ながら幸せだな~と思うひとときでした。
こんにちは さんぽです 11月から2月末まで 兵庫県北部は今日のような鉛色の空の日が多いです。この鉛色の雲が雪を運んできてくれるのですが 今年はなかなか雪を降らせてくれていません。じらせすぎーと空に叫んでみました。これで今夜から雪をふらせてくれるかなーお願いします。なんとか雪にさわったり、草地の上につもった雪でソリ遊びはできそうなのですが、みなさんに雪景色をみせてあげたい。お天気様 どうぞよろしくお願いします。 ではでは いのりをこめて さんぽ

雪がしんしんと降り始めました!
本日は職員一同で避難訓練を行いました。
雪国ならではの想定や備えなければならないことがあり、非常にためになりました。
写真は先日発見したものです。誰の足跡かわかりますか?^^
こんにちは、ショウです。
ここ数日の暖かい陽気のせいか、キャンプ場の雪も随分と融けてきました。
しかし、7日の夜からはやっとしっかりとした積雪が見込めそうです。
上記の予報は、本日昼ごろに発表された美方高原より標高の低い新屋という所の天気予報です。
下が曇りでも、美方高原は“雪”というのはよくあるパターンです。これは期待できそうです。
こんにちは さんぽです。今日から2016年自然の家がスタートしました。少ないながらも雪があり、キャンプ場ではソリ遊びもできます。これも美方高原ならではの魅力だと感じています。標高が高いありがたみですね。(^o^)/ 今日午前中の風景写真を載せます。
また、朝出勤では自宅から車で出発すると、まず雲海の上から下りはじめ、雲海の中をとおって雲海の下にでます。そしてまた雲海の中をとおって雲海の上にある自然の家につきます。すごいでしょ!(^o^)/勤務してもう20年目になるんですが これはすごいなーと今年になって気がつきました。雲海の上の別れ目、雲海の下の別れ目これがはっきりわかるときもあります。よかったら冬のいいお天気に美方高原にお越しください。眼下に見える雲海をみたり、雲海の中を早朝ドライブできるかもしれません。※雲海の中は車のライトをつけて対向車に少しでも早く存在がわかるようにしてください。セーフティードライブで自然を楽しみましょう!
では また おあいしましょう 今年もよろしくお願いします さんぽ
Contact